FACE

ホーム >   >  世界的オーケストラの演奏を支えるcymbo(シンボ)マレット

世界的オーケストラの演奏を支えるcymbo(シンボ)マレット

教育地域科学部※ 地域科学課程 4年

新保 雅章さん

自宅で製作したティンパニ用のマレット(ばち)が、プロ演奏家の支持を集めています。
演奏に欠かせないマレットは、フェルトを巻いたヘッドが竹の棒に付いた単純な作りですが、音色への影響が大きく、製作者ごとの個性がでます。
転機となったのは、文部科学省の留学プログラムによる昨年9~10月の渡欧で実現した国際的なマレット製作者への弟子入りでした。日本で作っていたマレットでは、本来の深い音を引き出せていないと痛感。打面との接地面積を増やし出来上がったのがcymboのマレットです。
6月15日、福井市の県立音楽堂でcymboマレットを使用したドイツのhr交響楽団の演奏を、初めて聴き「これでもかというくらい楽器が鳴っており、オーケストラの音色に幅をもたせていた」と手応えを感じました。N響のティンパニストや世界三大オーケストラの元ティンパニストとともに試作中のモデルもあり、卒業後は活動拠点を東京に移し、より多くの人の「音」を支えていきます。

fp34_10-01-2

※教育地域科学部は平成28年度に教育学部、国際地域学部に改組しましたが、平成27年以前に教育地域科学部に入学した学生は現在も旧学部に所属しています。

ページの先頭に戻る
前のページに戻る