「養育者のストレスが深刻化する前兆を早期発見する評価法の開発」について報道発表を行いました

ホーム > 凤凰体育 >  「養育者のストレスが深刻化する前兆を早期発見する評価法の開発」について報道発表を行いました

凤凰体育発達研究センター 友田 明美教授、島田 浩二特命助教らの研究グループが、脳の機能画像から、子育て中の養育者の抑うつ気分が深刻化する前の徴候を把握できる新たな評価法を見いだし、2月5日、文部科学省の記者会にて研究成果を発表しました。

養育者のメンタルヘルスの重要性が指摘されていますが、抑うつ気分が高まり過ぎると子育て困難、そして最悪の事態として子ども虐待(不適切養育=マルトリートメント)につながる懸念があります。普段は見落とされがちな抑うつ気分の深刻化に先立つ徴候が健康な養育者にあることを捉える評価法(未公開特許出願)は、脳の活動を見える化することにより、養育者本人や周囲の支援者の間で心の疲れを客観的?定量的にわかりやすく共有することができます。そして養育者支援につなげ、子育て困難の予防に寄与することが期待されます。今後、この評価法を組み入れた子育て困難を防ぐシステムを自治体などと連携して確立し、実効性ある社会システムとして提示します。

【本成果は、以下の事業?研究開発領域?研究開発プロジェクトによって得られました】
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)
研究開発領域:「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」
領域総括:山田 肇(東洋大学名誉教授/NPO法人情報通信政策フォーラム 理事長)
研究開発プロジェクト名:「養育者支援によって子どもの虐待を低減するシステムの構築」
研究代表者:黒田 公美(理化学研究所 脳科学総合研究センター 親和性社会行動研究チーム チームリーダー)
研究期間:平成27年11月~平成30年11月

関連資料(科学技術振興機構HP)
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180205/index.html

_IGP4175

│ 2018年2月21日 │
ページの先頭に戻る
前のページに戻る